碧雛蜜柑

登ったり攀ったり遡ったり走ったり滑ったり食ったり

Official髭男dismの正体におったまげた

みなさん普段音楽って聴きます?
ぼくは車の運転中くらいしか音楽を聴くことがないので全然新譜を追ったりしないんですよ。
アーティストの名前も曲も全然知らない。Twitterで見かけてようやく存在を知るくらい。あとはたまにラジオやコンビニ・飲食店等の店内放送で聴いたりで流行りの1,2曲は聞いたことあるかもってレベルなんです。

そんなぼくでも「オフィシャルひげダンディズム」というアーティスト名くらいは知っている。
でも名前を知っているだけでどんな曲出してるかは知らないなー、きっと一度くらいは聞いたことあるやつなんだろうなー、名前的にケンドーコバヤシみたいなええ声なんだろうなーって思ってたんです。

そしたらある日、友人たちと山に向かう道中で聞き覚えのある曲が流れたんですよね。


Official髭男dism - Pretender[Official Video]

 

「おっ、これ最近よく店とかで聴くわ。なんて曲?」

「Pretenderって曲」

「誰が歌ってんの?」

「ひげダン」

「誰それ」

「え、知らない?Official髭男dism」

 

声全然ケンドーコバヤシじゃねえじゃん

 

「えっ、これ!?これオフィシャルひげダンディズムなの!?」

「うん」

「声たかっっ!!!!」

「そうだよ(笑)」

(笑)じゃねえよ!!俺のひげダンはもっと重低音でそれでいて張りと伸びがあるんだよ!!!……いや俺のひげダンってなんだ?

「いやー、びっくりした……。今世紀一びっくりした。オリオンをなぞりそうな高さじゃん。え、これでダンディーな髭してんの?マジかよどんな面してんだ」

 

f:id:kotatsumuri39:20200726142053p:plain

公式サイトより

 

ヒ ゲ ど こ だ よ

 

 

f:id:kotatsumuri39:20200726142336p:plain

公式サイトより

このバンド名には髭の似合う歳になっても、誰もがワクワクするような音楽をこのメンバーでずっと続けて行きたいという意思が込められている。

うるさいわ、この事実に何よりワクワクしてるわ。メンバー何歳だよ、両端とかもうすでに髭十分似合いそうだろ。ずっとこのまま続けて行ってくれ応援してます。

嬬恋村に来て2週間が経ちました

前記事時点ではまだ1日働いただけでしたが、 嬬恋村に来て2週間ほどが経ちました。

kotatsumuri39.hatenablog.com

 

労働内容・待遇などについてはバイトが終了する際にでもきちんとまとめようと思いますので、生活っぷりについて書いていきます。(現時点での労働については触れます)
同居人や他フォロワーも過去にこちらでお世話になっているのですが、今年からはまたちょっと事情が変わったりしているそうです。

 

雇い主について

まずお世話になっている人ですが、本人に快諾いただいのでご紹介します。
迅さん(@JINx3103)という方で、嬬恋村で生まれ育っています。一家でキャベツ農家をされています。
アニメ、ゲームを好み声優さんにも詳しく、趣味は登山、山スキー
今井麻美さんの大ファンなんですが、なんとニコニコ動画のチャンネル番組に出演した過去があります

ch.nicovideo.jp

 

推し声優の番組に本職として出演とはファン冥利に尽きますね。

そういうわけでアニメ好き・登山趣味ということで自分は以前からフォローしており、何度か一緒に山にも行っています。
その間柄もあって気兼ねなく労働内容や待遇について事前に聞いたり、仕事もあれこれ聞きながらやっています。

 

嬬恋村について

「そもそも嬬恋村ってどこよ?」って人もいると思います。(名前だけは知ってるとか)

 

ここです。
群馬県ではありますが、最西端に位置するため群馬の都市である高崎・前橋に行くよりも長野に行く方が圧倒的に早いです。
あと、たいていどこへ行くにも山を越えることになります。
北には四阿山草津白根山。南には浅間山湯ノ丸山、浅間隠山など山に囲まれています。
145号線、353号線を走れば川沿いを辿り渋川市まで出ることが出来ます。
JR吾妻線沿線を除き、ほとんどが標高1000m以上に位置します。そのためかなり涼しいです。冬は北海道並みの気温になることもあるそう。
人口は1万人以下で農業・観光業従事者が6割以上を占めます。
特産物は高原キャベツです。キャベツの生産・出荷量は日本一を誇ります。”嬬恋キャベツ”といえばちょっとしたブランドのイメージがありますね。
温泉・自然レジャー・キャベツに事欠かないのが嬬恋村です。
また”軽井沢”と聞くと長野県を思い浮かべがちですが、実際には嬬恋村にも北軽井沢と呼ばれる別荘地がありオシャレなカフェなども多数あります。
北軽井沢から峠を越えると長野県に入り中軽井沢、さらに下ると軽井沢・南軽井沢・旧軽井沢エリアと広がります。
近くの街は上田、小諸、軽井沢があります。

 

住み込み生活について

バイト期間は7月頭~10月末となり、近くにでも住んでいない限りとても通えないので住み込みしています。
さすが農家さんだけあって家の敷地がとても広く、母屋、新居スペース、倉庫1、倉庫2とあります。
な、何百坪あるんだ……!?!?(聞いてみたら気にしたことないから分からないって言われましたw)

人が遊びに来ると倉庫2で雨風を気にせずBBQなど出来るんですが、自分は倉庫1の一角にあるワンルームに住んでいます。
バイト住み込み用スペースとして作ったんでしょうね。

f:id:kotatsumuri39:20200714194509j:plain

倉庫1。中央やや左にドアが見えるでしょうか。そこが入り口です

こんな感じです。2Fのほうではなく、1Fです。2Fは屋根裏のようになっており、部屋化されていません。

f:id:kotatsumuri39:20200714195925j:plain

部屋は6畳のワンルームで、キッチン、シャワールーム、冷蔵庫、電子レジ、ベッド、布団、テレビ(右上)、DVDプレーヤー、机、鏡、扇風機、いくつかの消耗品があります。
写真に写っているモニターやPCやイスや小さい机などは自前のものです。エアコンはありません。

住み込み費用はかかりません。ガス、電気、水道全てタダです。しかもWi-Fi環境あり。
仕事用に軽トラを1台貸し与えられますが、オフ時も使用していいそうです。
ぼくはマイカーを持っていなかったので日常の足としても使っています。ライミングジムだろうが軽井沢の街中だろうがオシャレなお店だろうが軽トラで行きます
貸してもらった当初めちゃくちゃ土まみれだったのですが頑張って掃除して「普通の人がイメージするすごい使いこんだ軽トラ」くらいになりました。いやもうほんと最初は土のにおいが充満しすぎてむせながら運転してましたもん。
ちなみにマニュアル車です。最初は戸惑いましたが毎日乗ってると慣れてきます。4速だと峠を走るにはトルクが足りなく、3速で引っ張るとエンジン音がうるさいのが困りものです。

食事も弁当が出ます。近くの弁当屋さんに昼・夕分を取りに行く形式です。
弁当屋が定休日の場合は別途現金が支給されます。仕事がある日は朝ごはんも出ます。 

 

 仕事について

キャベツ農家の朝は早い。
というのも収穫の時期だけのようですが、これが大変人出がいるため今回自分が雇ってもらえたわけです。
収穫したキャベツは当日中に出荷しないといけないらしく、翌日に持ち越しが出来ません。
広大な畑(しかもいくつもある)に植えてあるキャベツを収穫するため、深夜から働き始めます。(あと日が昇ると暑いです……)
迅さんのところではバイトは深夜3時に畑へ行きキャベツを収穫していきます。
迅さんは1時半ごろ、迅さんの親父さんは0時半ごろから働いているそうです。

深夜の収穫中の様子↓


自分の仕事内容としては

  • キャベツを切る
  • 詰める用のダンボールを並べる
  • 詰められたダンボールをトラクターのキャリアに積み込む
  • ちょっとしたトラクターの運転(私有地内なので違法ではない)

となります。
収穫はよほどでない限り雨でも行われます。(1日だけあまりにも雨がひどくて畑が沼状態になり中止になったことがあります)
収穫・出荷してから市場に流れるまでに2日かかるらしく、市場が休みの前々日は収穫がなしとなります。(今年からの制度らしいです)
市場は水・日が休みのため、収穫は月・金が休みです。(世間的な連休などがあると変動します)
収穫が休みの間は他の畑作業となります。(肥料まきや苗植えや草刈りや雑草抜きなどなど)
収穫がある日は3時~12時が労働時間となります。場合によっては残業が発生し、午後に他の畑仕事を行います。
他の畑仕事は畑の状況がよくないと行えないものが多いので、雨だとなくなります。数日雨が続くと作業が進まないため、収穫日でも晴れれば午後も作業という感じです。
ぼくが嬬恋村に来てから9割以上雨のため、現在畑作業が例年に比べ進んでいない状況です。(全く雨が降らなかった日は1,2日あるかないか……)
収穫がおやすみの日はだいたい7時~16時半くらいが労働時間となります。

他作業↓

 

現在は1日ダンボール600箱分を出荷しています。
だいたい1箱8個キャベツが入るので、毎日4800個出荷していることになります。
これでも迅さんのおうちは農家規模としては下の上~中の下らしいです。さすがキャベツ出荷量日本一の村ですね……。
今はほとんど雨の中仕事していますが、晴れ間はとても気持ちがいいです。

 

浅間山四阿山、本白根は畑から見ることが出来ます。

3時から働き始めて、6時~6時半くらいになると迅さんの奥さんが朝ごはんを畑に届けてくれます。
そしたらみんなで適当に場所を作って畑で朝ごはんです。

雨が降ってないときはいいですが、降っていると冷えこみを感じながら食べることになります……(本当にひどいときは拠点地である倉庫まで戻って食べます)
まあ、どのみち朝露で濡れたキャベツを切っているので降っていようが降っていまいが下半身は濡れますw
ゴアテックスのカッパを支給されていますが、それでも……って感じですね。
ずっとキャベツを切っていると姿勢も固まるし、ひざついたらひざ痛いし、中腰でやると腰痛いしでなかなかにハードですw
それとキャベツをつかんで包丁でぐっと切るため両手の指の関節にもかなりキます。
ぼくは左手でキャベツをつかんで倒して、右手の包丁で茎を切っているので左手だけスローパーにめっちゃ強くなりそうだな……なんて思っています。

 

私生活について

前述により収穫日は昼まで仕事なので、午後は他作業がなければ空きとなります。
だいたい20時半~21時に寝るのでそれまでの間ボルダリングジムに行ったり山に行ったりです。
今は梅雨のため山は滅多に行けず、ボルダリングジムに行くか昼寝しすぎてうだうだと過ごすかですが……。
ボルダリングジムは上田と軽井沢にそれぞれあるのですが、軽井沢の方が近く安いという理由でそちらへ週2~3くらいの頻度で通っています。
8級から初段が全部で64課題あるので、全部出来たらいいななんて思いながら登っています。(どうやら課題が変わるのが11月らしく、ぼくのバイトが10月末なのでちょうどいいなと)
この間4級までを全部終えたところです。

現在の最高グレードは別のジムだと2級なので、せめてこのジムでも2級落とせれば……と思っています。ちなみに平日の昼間はガラガラで最高です!

山は午後からということもあって遠出は無理なので、近場の山へ登ります。

お手軽な山からそこそこ長いルートがある山まであるので、時間と体力に合わせて結構選べそうです。

 

こんな感じで嬬恋村生活を送っています。
飲食店や温泉などの紹介記事も書けていければなと思っています。

会社を退職することにしました

単純な身の上話なんですが、5年ほど勤めた会社をやめて無職になりました。
無職と言ってもとりあえずの次は決まっていて、キャベツ農家のフォロワーさんのところで4ヶ月ほど住み込みバイトをします。

いまどき転職・退職する人は結構いるので珍しいものではないのですが、理由をつらつら書いていきます。

 

 

前提となった環境

冒頭にも書いた通り、「キャベツ農家のフォロワーさん」の存在がとても大きいです。
何度も会ったことがあり、なんならルームシェアしている同居人が過去にそこでお世話になっています。
なので結構仲間内で飲むときに「仕事やめたらキャベツバイトやりたいな~」なんて言うのが割とお決まりだったりしました。
まあ、正直本当に自分がやるとは思ってなかったですが。

 

 

きっかけ

Twitter見てる人は知ってるかもしれないんですが、ぼくは都内でシステムエンジニアをしてました。
もともとやりたい職業だったし、業界的にというのは知っていたんですがやはり給料は安いです。
だいたい会社に不満を持って転職・退職を決める原因って激務か薄給だと思うんですが、ぼくの場合は薄給でした。
とは言え一応現年齢での都内正社員男性の平均年収と比べると、多少低いくらい。
平均と言えば平均です。ただ年齢をもっと重ねて、昇格をして、と将来を見たときに上がり幅が少ないなと思いました。
今でさえ平均より低いのに、たいして上がりもしないのか……と気づいたときに転職を考えるようになりました。
ただ業務内容も今と同じようなものはもういいかなと言う思いがあり、またITに行くとしてももっと上流の行程をメインとしたところがいいと思っていました。(自分は詳細設計や試験をメインとしていました)
給料と業務内容、それに細かい社内の体制や出来事に加え、6年目になって4年半ほど社外に常駐していることもあり帰属意識はほぼ0になっていました。

 

 

ダメ押しとなったコロナ騒動と友人との会話

とりあえず転職サイトに登録するだけして、4月からあれこれ見ようと思っていました。
しかし状況は変わり、新型コロナウイルスによる騒動でそれなりの経歴や資格がないと転職は難しい感じに。

4月から新しいプロジェクトに配属されていましたが、リモートワークとなり「次の工程に備えてこれを読んでおいてください」と設計書類を渡されるだけ……。
何十とある中で自分が担当する機能も不明のまま、目的もなく物だけ連携されて仕様を把握するのは正直難しいです。
飯能から都内まで出社しないでいいのは楽でしたが、仕事のモチベーションはかなり下がっていました。

しかもコロナウイルスの影響はアウトドア趣味にも及びます。
山岳団体から登山自粛要請の声明文発表、山小屋の休業・利用制限、クライミングジムの休業・利用制限、JMSCAから外岩クライミングの自粛要請、各山麓自治体から来訪自粛の要請……。
夏山は4月当時かなり絶望的な状況でした。

ここまで揃って、ふとあることに気づきました。

 ひとまず、翌日のうちにフォロワーさんに連絡。(というかリプで勧誘がw)
いつから働き出すかだけ聞き、退職手続きの時間などを考えると難しいなと思い断念気味の保留としました。

数日後、10年来の付き合いの友人とオンライン飲み会をしました。
友人はちょうどコロナウイルスが出始めた頃に転職していて、いろいろと話を聞いたり相談に乗ってもらったりしました。
友人と話す中で「あっ、これはもう自分の中で退職が前提に話しているな」と気づきました。また、友人も「もう退職したいことを後押ししてほしい感じだな」と思ったそうです。
オンライン飲み会が終わり、ほとんど自分の中では「退職」の2文字が見えていましたが、オンラインとは言え酒の席でもあったのですぐに結論を出すのはやめようと思いその日は寝ました。
翌日、酒も抜け冷静になりましたが夜になっても考えが変わらなかったので再度フォロワーさんに連絡。細かい労働内容や条件を聞きました。
さらに同居人にも相談し、当時のことなどを聞いたりしました。
またルームシェアしている家主にも相談し、住み込みのバイトとなるためその間は家賃を安くしてもらえることに。
さらに税金や給料の変化などを現在と鑑み、問題なく生活が出来ることが分かったため退職を決めました。

 

 

退職まで

退職を決めた翌日、上司にすぐにメールを送りました。
それから上司との面談、マネージャーとの面談、部長との面談、人事との面談を行いようやく退職届を書くまでに至りました。
メールを送ってから退職届の受理まで1ヶ月近くを要しました。
所属している部署の上の人間には特に不満がなかったため円満に済ませたいという気持ちもあり、可能な限り会社都合と自分の都合をすり合わせた結果こうなりました。
ぼくは6年目になって一度も昇進をしていなかったので「部署的にもたいした戦力としてカウントしていないだろう」と思っていたのですが、やはり辞めるとなると話は別なのか予想以上に引き止められました。
自分が具体的にどういうことをしたいのか、今の何が不満なのかとかなり腹を割って話せたと思います。前々からこれくらい忌憚なく言える環境であれば話は違ったのかもしれませんが、退職という言葉を出してようやくでは意志が変わりませんでした。

手持ちの作業をどこまでやるかの調整や、なるべく手持ち作業を終えるために連日残業が続いたり、引き継ぎで同期に負担をかけるなどいろいろありましたが6月中旬には有休消化に入ることが出来ました。

 

 

そして始まる新生活

と、いうわけでいろいろな準備をして6月下旬に引っ越し、現在ぼくは群馬県嬬恋村にいます。
嬬恋キャベツと言えばキャベツの産地としてかなり有名だと思います。
標高1000m、北には四阿山草津白根山、南には浅間山日本百名山の3座に囲まれています。
群馬県とは言うものの南へ下れば軽井沢、西へ下れば上田市があり、群馬の中心地からはかなり離れているためほとんど長野です。
とはいえぼくの中で「長野」というと松本や茅野や諏訪や白馬などを連想するので、群馬や長野というくくりでなく単に山間の田舎というのが嬬恋村の印象です。
バイトの期間は7月から10月末までですが、キャベツの収穫が始まると未明(というか深夜)から昼までが労働時間となるため、午後からは上田や軽井沢のクライミングジムに通ったりトレランでさくっと山を登ってきたり、自粛で鈍った体を鍛え上げる期間にします。
労働の詳細や住んでみての感想や近場のスポット紹介などもそのうち出来ればと思います。

日々の新生活での出来事はTwitterからどうぞ。

https://twitter.com/kotatsumuri39

”飯能エールプロジェクト”なるお得なクラウドファンディングが立ち上がりました

現在ぼくが住んでいる町・飯能でもコロナウイルスの影響により数々のイベントの自粛、お店の営業休止などにより経済が打撃を受けています。
「気になってるから今度行こう」と思っていた店が閉店してしまったり、スーパーの営業時間が短縮されて買い物が不便になったり。
特に飲食店の営業休止・営業時間の短縮はぼくにとってもダメージがあり、夜少しでも遅く飯能に帰ると外食するにも選択肢が限られている、という状況になります。
いや~、正直こまったこまった。

で、そんな飯能市の現状を打開すべく、飯能出身の女性が発起人となり”エールを交わそう!飯能エールプロジェクト”なるクラウドファンディングが立ち上がりました。

 

飯能エールプロジェクトとは

 

 

1口5000円として30%料金上乗せしたチケットをリターンにもらえるというもの。
使える店舗は一覧化されていますが、飲食店、コンビニ、酒屋、サイクルショップ、美容院、クライミングジム、ホテル旅館など185店舗にも渡ります。(2020/07/28現在)

チケットは原則としてお釣りが出ないので、小さな買い物よりは大きな買い物に使ったほうがいいかと思います。
ちなみにチケットは1枚1300円分となっているので、ちょっと高いものを食べるのにも良さそう。
普段行けなかったちょっとお高いお店が実質30%オフと考えれば、ずいぶん手が届きやすくなると思いませんか?
クラウドファンディングは目標額に達するか7月で締め切りリターン(チケット)を配送、8月から10月の間がチケット試用期間となります。

 

 

個人的オススメのお店

さて、せっかく当記事でクラウドファンディング、ひいては飯能に興味を持っていただいたとしても、「そもそも参加店舗だけ書かれても分からないよ!」という意見もあるかと思います。
そこで現在の参加店舗から個人的にオススメのお店を紹介いたします。なお、全参加店舗に行ったことがあるわけではないのでご了承ください。
チケット1枚を消費(1300円)出来るかどうかも記載したいと思います。

(五十音順)

 

 

五十嵐酒造(酒屋)

天覧山 五十嵐酒造

飯能の地酒「天覧山」を造っている酒造。
天覧山にも様々な種類がありますが、個人的なオススメは雄町という米を使った純米大吟醸です。
天覧山は総じてスッキリとした味わいで飲み終わったあとにわずかな余韻を残すような味わいです。
他にも「五十嵐」「喜八郎」などもあります。
日本酒4合瓶(720ml)買うのであればチケット消費は容易ですね。

他、去年の酒造祭りに行ったときのツイートですがこういうのもありますので置いてあればぜひ

 


居酒屋シンハ(タイ居酒屋)

タイ料理居酒屋。カウンターしかない小さな居酒屋ですが、飯能では唯一のタイ料理が食べられるところです。
店主は定期的にタイに行き食材を調達しているというこだわりっぷりです。
居酒屋なのでチケット消費は容易ですね。
過去に行ったときのツイート。

 


CARVAAN BREWERY & RESTAURANT(ブルワリー&レストラン)

carvaan.jp

 

飯能河原の上にあるお店で、飯能ではお高めの雰囲気からオシャレなブルワリーレストランです。
自家製ビールや地中海料理、アラビア料理を味わうことができます。
普段だとちょっと敷居が高く感じますが、エールチケットで実質30%オフなので気兼ねなく行けそうですね。

f:id:kotatsumuri39:20200626162315j:plain

f:id:kotatsumuri39:20200626162359j:plain

f:id:kotatsumuri39:20200626162420j:plain

 

 

CafeKIKI(カフェ)

飯能付近を走るサイクリストにはよく知られたお店です。
ご主人もロードバイクに乗っており、お店にはサイクルラックがあります。
フレンチトーストが絶品で人気ですが、坂登り丼などがっつり系メニューもあります。
カフェ利用のみだとチケット代金以下のお会計となりますが、ランチも兼ねたり数人で行く場合は大丈夫です。

 


かみかみya 無国籍風イタリアン(イタリアン&とんかつ)

元はとんかつ屋さんだったらしいんですが、今の代になってからイタリアン居酒屋として始めたとか。
毎月肉の日(29日)だけはとんかつもやっており、ボリュームあるジューシーなとんかつ定食が人気です。
ぼくは29日しか利用したことがないのですが、イタリアンも美味しいと評判です。
とんかつ、イタリアンどっちの利用でもチケット消費は可能です。

 


工房 時(そばガレット)

蔵を改装したそば&カフェとなっており、おしゃれなアンティークが店内には並びます。
十割そばかそば粉を使ったクレープのガレットを味わうことができます。
どちらも美味しいのでオススメです。
単品だけだとチケット代金分はいかないので複数人利用でどうぞ。

 

 

古久や(うどん)

「こくや」と読みます。このあたりでは武蔵野うどんと呼ばれるコシの強いうどんが存在し、飯能ではさらに独自に「武州飯能うどん」と名付けています。(詳しくは知りませんが実態は武蔵野うどんだと思います)
古久やはその武蔵野うどんのお店で、行列が出来るほど人気のお店です。
看板目入は肉汁つけうどんです。天ぷらを合わせてもチケット代金分はちょっと届かないです。

 

 

五代目蔵dining酒田屋商店(居酒屋)

緑提灯がかかっているお店で、蔵を改築して居酒屋をやっています。
軒先からオシャレですが、中もロフトのような小上がり席があったりとわくわく感があります。
店名の通り日本酒が豊富です。本日のオススメが日替わりできちんと用意されており、お通しの生野菜盛りは鮮度もよく味噌・塩でいただけて美味しいです。ふわふわのつくねが名物です。

 

チケット消費は容易だと思います。

 


GEORGE'S BARger(ダイニングバー、ハンバーガー)

カウンターとテーブル数席のこじんまりとしたお店ですが、アメリカンなテイストのバーでハンバーガーがウリです。クラフトビールや海外ビールも取り揃えています。
チケット消費は容易だと思います。

 

 

 

 

 

そば処 せいたろう(そば)

店主さんとは個人的に交流もあり、ちょくちょく利用しています。店内にはヤマノススメのグッズなども飾ってあります。
ダッタンそばという変わったお蕎麦を食べることが出来ます。(普通のお蕎麦もあります)
また飯能名物である「すいーとん」もあります。チケット消費はメニューによる感じです。

 

 

 

 


竹むら(そば)

老舗のそば屋で、昭和天皇に献上したこともあるそうです。
天ぷらがさくさくでごまの香りもよくて美味しいです。とろろ丼のセットはリーズナブルながらにとろろがたっぷりです。チケット消費はちょっと難しいです。天そば頼めば大丈夫かな……?

 

 

 

 

中国料理王記(中華)

一部のヤマノススメファンの間では言わずと知れた名店で、よく宴会場になっています。週末は誰かしらここに来ていると思います。
値段がリーズナブルながら美味しく、席も広いです。
自分の周りで人気のメニューは麻婆拉麺です。結構常軌を逸した頼み方をされています。

f:id:kotatsumuri39:20200728191807p:plain

 

また、麻婆を使った麺シリーズはいろいろとアレンジ化されています。

 

 

ちなみにぼくは麻婆を使ったメニューだと唐揚麻婆定食というメニューが好きです。
ごはん、スープはおかわり1回できます。

飲み屋として利用すればチケット消費は容易です。

 

※オススメのお店は数が多いため時間を見つけて随時追加予定です。

スマートフォンをWebカメラの代わりにしてみました

コロナウイルスが日本で流行りだし、世間では外出自粛の気が強くなってくると「オンライン飲み会」が登場しました。

今時のご時世デスクトップPCを持っていない人は多く、スマートフォンタブレットで参加する人が結構な割合でいるとのこと。
しかし個人的にオンラインの強みと言えば「ながら作業が出来ること」だと思っており、画面共有なども考えるとPCでの参戦が望ましい。

じゃあそれ用にWebカメラを買うかというと微妙なところで、しかもみんな同じ考えだったのかAmazonではよく分からない5000円以上するWebカメラだらけになっていました。

どうしたものかなと調べていると一つのアプリにたどり着きました。
それが「iVcam」というアプリです。

 

iVcamとは


iVCam - Use mobile phone as a PC webcam | E2ESOFT

 

PCとスマートフォンをUSBケーブルorWifiで接続し、スマートフォンのカメラをWebカメラ化させるというもの。
無料で使えそうだったので試してみました。

詳しい使い方やインストール手順は「iVcam」で検索すれば結構出てくるのでそちらにお任せしますが、ざっくり書くと

  1. PC側に「iVcam」をインストール

  2. スマートフォンに「GooglePlayストア」or「AppStore」から「iVcam」をインストール

  3. USBケーブルまたはWifiでPCとスマートフォンを接続
    ※USBケーブルの場合はUSBデバックの許可、USBアクセサリの設定を忘れずに

  4. PC、スマートフォン両方で「iVcam」を起動する

で簡単に使えます。

f:id:kotatsumuri39:20200525003705p:plain

実際に接続したときのカメラ画面

このように、アプリで自分がどのように映っているか確認することができます。
また、設定も豊富です。

f:id:kotatsumuri39:20200525003759p:plain

iVcamのカメラ設定画面

露出やISOやホワイトバランスをオート/マニュアルに切り替えられます。
また、美白効果やインカメラ・アウトカメラの切り替えや上下・左右の反転も可能です。

 

f:id:kotatsumuri39:20200525004121p:plain

iVcamの設定画面

解像度やフレームレートの選択、スマホ側オーディオを音声としてON/OFFもあり、なかなかにいじれる幅が広いです。

インストールから数日は試用期間となっており、機能に制限がありません。
試用期間が過ぎると解像度が低解像度で固定されるなどしますが、画質を気にしない場合はそのままでも問題なく使えます
有料版は1080円で購入できるので、Webカメラよりは安いですし高画質モードが使えたり映像画面からロゴが消えたりするので買っても損はないと思います。

 

 

アームの導入

カメラつきノートPCを使う場合、カメラはだいたい画面の上についており、オンライン飲み会時は画面を見るとカメラ目線に近い感じになると思います。
しかし「iVcam」でスマートフォンを接続した場合、テーブルに置くと角度調整などが難しく、顔も下から映す形になります。
そこでアームを導入してみました。

 

 
モニタの上にスマートフォンを設置することにより、自然な形でオンライン飲み会が行うことができます。
こちらは自由に曲げ伸ばしができ、テーブルに挟み込むだけなので着脱も簡単です。

 
スマートフォンだけでなくタブレットもセットできるため、寝ながら動画を見たり、料理時のレシピ表示にも使えます。

 

f:id:kotatsumuri39:20200525010207p:plain

キッチンにこんな感じにセットすればレシピ表示やオンライン料理会も可能です

現在は基本的にパソコンのモニタ上に設置し、何かあるときにアームを移動させています。

f:id:kotatsumuri39:20200525010615p:plain

現在の基本形

ぼくはUSBケーブルで接続するスタイルなので、接続しやすいようにUSBケーブルをアームに挟み込んでいます。

使っているケーブルはこちらの1.8mです。

 タイムセールで安くなっていたのでついでに購入しました。

 

ぼくのように「Webカメラ買うほどじゃないけどオンライン飲み会をカメラ参加でやりたいな~」という方、お手軽に出来るのでぜひどうぞ。

早く大手を振って自由に外出できる日が来てほしいですね。